■ 沿革・受賞歴 | |
|
|
■昭和35年4月 | 創業者:大町實が東京都成増において、資本金50万円にて 大町製作所を設立。 自動車・コンプレッサー・エンジン部品の製造を行う。 |
■昭和44年10月 | 事業の拡充にともない、埼玉県朝霞市膝折町に工場を建設、移転する。 |
■昭和52年3月 | 資本金420万円にて、有限会社ミノル精機を設立する。 |
■昭和55年5月 | 資本金1000万円にて、商号を株式会社大槇精機と改称する。 |
■昭和57年10月 | 事業の拡充にともない、工場を拡張。 |
■昭和58年9月 | ホンダレーシング様より感謝状を授与。 |
■昭和60年12月 | ホンダレーシング様よりWGPロードレース感謝状を授与。 |
■平成元年7月 | 新規設備導入及び業務の効率化の為、工場・事務所を拡張。 |
■平成2年6月 | 本田技術研究所様より研究開発感謝状を授与。 |
■平成4年5月 | 本田技術研究所様より搬入優秀賞を授賞。 |
■平成6年10月 | 大町實が代表取締役社長を辞任、取締役会長へ就任。 大町之夫が代表取締役社長に就任。 |
■平成11年4月 | 本田技術研究所様よりVE提案賞を受賞。 |
■平成12年4月 | 本田技術研究所様よりVE提案賞を2年連続受賞。 |
■平成13年4月 | 本田技術研究所様よりVE提案賞を3年連続受賞。 |
■平成15年3月 | 本田技術研究所様より品質・搬入部門特別優秀賞を受賞。 |
■平成15年9月 | 同町内に工場用地として1716uを取得。 |
■平成16年4月 | 本田技術研究所様より搬入優秀賞を授賞。 |
■平成17年4月 | 新工場落成 |
■平成17年5月 | 大町之夫が代表取締役社長を辞任、取締役会長へ就任。 大町亮介が代表取締役社長に就任。 新工場落成につき、工場を移転。 |
■平成19年4月 | タイ(バンコク)にて現地ローカル工場のサポートを開始 |
■平成20年5月 | 埼玉県川口市元郷に川口事業部を開設 |
■平成20年8月 | 「南工場」を立ち上げ業務開始。これに伴い川口事業部を閉鎖 |
■平成20年11月 | 埼玉県「彩の国工場」に指定されました。 |
■平成21年10月 | 森精機製作所様主催「ドリームコンテスト」金賞受賞。 |
■平成22年01月 | ISO 9001/ISO 14001 2種類同時取得。 |
■平成22年03月 | 優良企業表彰において「信用中央金庫理事長賞」を受賞しました。 |
■平成22年10月 | DDSデザイン事業部(Daishin Design Studio)開始 |
■平成22年11月 | イタリア、CAM AWARD 日本企業初受賞 |
■平成23年02月 | DDS製品 叶X精機製作所様 公認商品に認定 |
■平成24年02月 | 第1回無担保社債を発行致しました。株式会社りそな銀行保証付 |
■平成24年07月 | 本田技術研究所様より優良感謝賞を受賞。 |
■平成26年02月 | 第2回無担保社債を発行致しました。株式会社りそな銀行保証付 |
■平成26年07月 | 埼玉県産業人クラブ様より西海記念賞受賞。 |
■平成27年05月 | 航空宇宙品質認証規格 JISQ9100取得 |
■平成27年06月 | 本田技術研究所様より特別賞受賞。 |
■平成28年02月 | 第3回無担保社債を発行致しました。株式会社りそな銀行保証付 |
|